リールの思い出

とんちゃ

2013年09月03日 20:04

今日も雨~せっかくの休みなのに

釣りに行けない・・・

夏も もう終わろうとしてるのに残念な毎日・・・

暇なので 購入したリールの思い出でも振り帰る事に
最初はこれですねえ



月下美人 MX2004

ロックフィッシュがしたくて初めて買ったリール。
メバル・ソイ相手だと丁度良い感じだったけど
良サイズのソイだとけっこうきびしかった。
3lb?のラインを巻いてたのかな?デカアブが掛かって完敗して
すごい悔しい思い出が・・・・
ほぼ毎日 ナイトロックしてたので
物凄い使い込んで、けっこうボロボロ。

2個目に購入したのが



11バイオマスターC3000

悔しさのあまり対デカアブ用に速攻買いに行った。
持ち合わせの金が無くてバイオにした記憶がある・・・
これに合わせてロッドも買ったなぁ・・・
無事デカアブをバンバン釣り上げて
すっごい楽しかった。が・・・それ以降 全然使ってない。

その次が



バイオマスターSW4000XG

金銭的にきびしくて
庶民に優しいバイオにしたなぁ。
対海アメ・海サクラ用で買ったなぁ。
合わせてロッドも買って気合入ってた。
今年は がんばってビックな海アメを釣ろう・・・

最後は



カーディフC3000HG

とりあえず見た目で一目惚れ。
めっちゃカックイイなぁ~。
使用感もバツグンだった。ずっとバイオだったから余計にそう感じたのかな。
巻き心地、少しゴロゴロ感はあるけど良好。
他をあまり使った事がないのであまり比べれないが
ドラグ性能に感動したなぁ。すっごい滑らかに
ラインが出るし、ドラグ調整も細かい。
今も一番のお気に入り。

タックルはたくさん思い出を残してくれますね。
使わなくなったタックルは
保管して観賞用にするよりも
誰かに使って貰って、次の使用者にも
たくさん思い出を更新してもらうのが
一番良い気がする。

そんなわけで
川によって使い分けたくて
今は2000番のリールかC2500番のリールがほしい感じ。
なかなかヘビータックルなので
小物相手だと楽しさ半減な感じ。
ロッドもライトが欲しい・・・
物欲は今も止まらないですな。

関連記事